TEEJ Staff Blog スタッフ・ブログ
お弁当交換会vol2
急に寒くなってきましたね!
そう言えば、春にやった「お弁当交換会」が楽しくて、第二回を決行しました♡
やっぱ、誰かにつくってもらうと嬉しいのだ(*^o^*)
私が頂きましたM氏の作のお弁当でございます☆
味がよ〜くしみ込んだ唐揚げが美味でした!
手間と心がこもっているものほど美味しいものは無いです。
なんと今回も、お手製の和菓子がセットになっておりました!!
和菓子を作ってきてくれる女子って素敵だわ〜(^^)♡
芋ようかん♡優しい甘みが美味しい♪
セカンドフラッシュのアッサムと合わせてみました!
やはり、合いますね!!
今回も有り難く、美味しく頂きました☆
Mさん有難う♪
渡辺
2010年10月28日(木)
No.272
Comment(0)
秋冬バージョン
今日は田園調布のお隣の自由が丘まで行って参りました!!
町は秋冬バージョンにすっかりチェンジしてますね。
ティージュのお客様「Las Luces」さんの、秋冬仕様の内装もしっとり素敵な雰囲気でしたよ(^o^)
その中の、ほんの一部ですが、ちょこっと載せさせていただきま〜〜す!!
やっぱ、季節感って大事ですよね〜。
そして、お店のディスプレーって、いろいろ刺激を受けますよね〜。
ふと入ったお洒落なカフェに、生活の中の楽しみの種がいっぱい転がっています〜(^-^*)
ラスルセス
http://www.lasluces.net/
美味しい紅茶と季節の美味しいデザート、楽しめますよ♪
渡辺
2010年10月14日(木)
No.248
Comment(0)
金木犀
気づけば10月も半ば。
カラリと乾燥した空気や、ひんやりした風がもうすっかり秋ですね。
10月に入ったある日、どこからか漂う甘い香り。
金木犀の花の香りは突如やってきます。
ティージュでもおなじみの桂花烏龍茶を飲みたくなるのもこの時期です。
金木犀の原産地は中国南部。
江戸初期に日本にやってきたそうです。
学名Osmanthus fragrans var.auratiacus
モクセイ属を表す「Osmanthus」はギリシア語のosme(香り)とanthos(花)が語源だそうです。
関東より南では金木犀はとてもポピュラーな樹木だと思いますが、実は秋田や山形の北部辺りが北限と言われていて、かなり限られた地域で育つ植物なのですね。しかも花が咲いて落ちるまでわずか2週間程度。
せっかくですから、毎日のティータイムにも取り入れて、秋を楽しんでみませんか?
ティージュの桂花烏龍茶は、金木犀の香りと共に、コクのあるお茶の味わいを楽しむことができますよ!
ティージュの店頭にはかわいい蓋碗も置いてありますので、是非一度見にいらしてくださいね(^^)
桂花烏龍茶のページ
http://teej.co.jp/teejtea/keika_oolong.html
渡辺
2010年10月08日(金)
No.247
<<
2010年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
お弁当交換会vol2
2010年10月28日(木)
秋冬バージョン
2010年10月14日(木)
金木犀
2010年10月08日(金)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
[TOP]
[Admin]