TEEJ Staff Blog スタッフ・ブログ
おいしいガレット!
先日、念願のガレットをいただいてきました。
以前、少しこのブログでご紹介した「カフェスクレ」さんのガレットです!!
ずっと気になっていて、ようやくいただくことができました(^▽^*)
見るからに美味しそうなんですが・・・
食べてみたら、もう絶句するくらいの美味しさです!!
卵、ラタトゥイユ、チーズ、ハムが入ったのを注文♡
カリカリした生地の端っこと、とろける半熟玉子と自家製のラタトゥイユが美味〜〜〜(*^〜^*)そして、けっこうなボリューム!男の子でも満足でしょう☆
お食事系はガレット以外にもハンバーグやフランス郷土料理もあります♪
もちろん、ガレットをはじめ、ケーキやタルトも!!
朝摘み苺のガレット、塩バターキャラメルのガレット、フランスの伝統菓子、タルト…
いろいろと気になるものがありすぎて、次回に注文するものまで思わず決めてしまうようなお店です♡
そして、ティージュの紅茶もいつも美味しく入れて下さっているので、是非御供には紅茶を!!
ランチは16時まで!夜も遅くまで営業しているのでお仕事帰りでもいけますよ♪
cafe sucre
東京都目黒区上目黒1-3-19 上目黒SSビル2F
TEL:03-3714-1797
月曜定休
[火〜木・日]
11:30〜23:00
[金・土・祝前日]
11:30〜24:30
渡辺
2010年04月23日(金)
No.178
ティージュの紅茶に会える店20
今日はやっと春らしいお天気で、ちょっとホッとしましたね。
先週末、の雪の日に山梨まで足を延ばしてみました(^^)
ティージュの紅茶に合える店20
カフェ アンティーブ
アンティーブさんは、本当の意味での「隠れ家的カフェ」です。
つまり、本当の隠れ家なのです。
山梨の八ヶ岳の山麓にひっそりとたたずむ漆喰と茅葺の洋風建築。
別荘地にあり、迷わずに行くことは難しい、そんなお店。
オーナー夫妻は、平日は東京にいらっしゃり、土日だけこの地で過ごすという生活を送っていらっしゃるそうです。
読書しながらすこしゆっくりしたら、なんだか大人な気分の窓辺です。
クラシック音楽と少し暗い店内が心落ち着く空間…
マダムの手作りケーキと、しっかりと入れた紅茶が雰囲気にとても合って、幸せでした♡
カフェ アンティーブ
山梨県北杜市大泉町西井出のあたり
隠れ家的お店ということで、お店の情報はあまり広く伝えていません。
ですので、ここでも住所は曖昧にしておきますね。
気になる方は探してみてください(^^)
渡辺
2010年04月21日(水)
No.177
2010. ダージリン1st速報
今年の1stフラッシュは去年同様旱魃にやられました。
5カ月以上も雨が降らず、気温の高い日が続きました。
本来2月、3月には適度な降雨が必須なのですが・・・。
3月の生産量はここ20年の内で最低ではないかと思います。
今年、本来の1stフラッシュは非常に少ないと思います。生育時に水分が少なかったため、全体的にボディーはやや軽めでした。
今回買付けたキャッスルトンDJ10・ジャンパナDJ3・シーヨックDJ7は計量時、見た目の量と実際の重さが違いますので、ご注意下さい。
詳しくは5月発行の「茶話茶輪」vol.21をご覧下さい。
とは言え、1stフラッシュの甘い香りと1stならではの味わいは春の訪れを十分に感じさせてくれます!是非ご賞味下さい。
★ 今回ジャンパナ茶園で「BPS」という1stの時期には珍しい茶葉を入手しました。今年10月にティージュは25周年を迎えますが、チョット早いティージュからのプレゼントをしたいと思います。2010年ダージリン1stフラッシュを200g以上お買い上げの方に20gプレゼントさせていただきます。
お楽しみに!★
茶樹は生命力を維持するために数年に一度秋の収穫が終わった後、葉っぱを1枚も残さず刈り込み、翌年の2ndフラッシュの時期にまた収穫します。この茶樹は昨年11月に刈り込まれたものですが、4月初めにもかかわらずまだこれしか芽が出ていません。これでは2ndフラッシュの収穫は望めそうもありません。
シャドーツリーの下のほうにはなにやら白いペンキのようなものが塗ってありますが、これは虫除け。ライムストーンという石を粉にして水で溶いたものを塗ります。
これはゴパルダラ茶園の摘み取り風景。
この方は現在タルボ茶園のマネージャー兼Goodricke GroupのシニアマネージャーRaiさんです。嬉しいことに彼は僕の名前を覚えていてくれました。初めて彼に会ったのは20年ほど前、彼がキャッスルトンの工場長をやっていたときのこと。その後マーガレッツホープ茶園に移って以来の再会でした。
まだ第一線でご活躍との事で嬉しくなりました。
TEEJ 社長
2010年04月15日(木)
No.176
ゴールデンウィークの営業について
いつもありがとうございます。
ゴールデンウィークの営業についてご案内いたします。
弊社休業日
4/29・5/2〜5/5は休業させていただきます。
※暦通りです。
ゴールデンウィーク前後は出荷が大変混み合い、ご希望日に添えない場合もございますので、お早めにご注文いただきますようお願い申し上げます。
〜〜お取引業者様各位〜〜
業務用商品の工場直送分については別途ご案内させていただきます。
ご不明な点は03-3721-8803までお問い合わせください。
何卒よろしくお願いいたします。
株式会社 ティージュ
2010年04月13日(火)
No.174
さくら さくら
こんにちは。
田園調布の桜が満開になってきましたね〜♪
朝、店頭をお掃除していたら
桜がハラハラ落ちてきました^^
ほんのりピンク色の桜…
とっても可愛いので
大事に飾ってしまいました。
昨日と今日はティーセミナーです!
ティージュの社内はお菓子の焼ける美味しい香りが充満!!
そして外は桜並木…
なんだかワクワクしてしまいます♪
今日と明日でお花見する方が多いのでしょうね。
店頭限定発売のオレンジティー
残りわずかとなっておりますので
お早めに…。
高木
2010年04月03日(土)
No.171
Comment(0)
再会!@Cafe Kyogo
こんにちは♪
今日の東京は久々に春らしいお天気です♡
先日オープンしたCafe Kyogoに、今日も行ってきました。
今日は
ロイヤルミルクティー!
おいしく入ってます〜。研究&練習の上、完成させてくださいました!
意外と難しいのですよね。薄くなってしまったり、コクが出なかったり、冷めてしまったり。
アッサムのロイヤルミルクティーはおやつ代わりの一杯にもいいです(^^)
そしてそして、今日は偶然、懐かしい方に再会しました。
2年ほど前まで別のお店で紅茶のご担当してくださっていた、パティシエさんです。Cafe Kyogoでお会いできるとは思っておらず…!
とってもびっくりしましたが、嬉しいものですね♡
覚えていてくださり、感激…
ちなみに、これはパティシエさん作のミルクレープです。
しっとり系で食べ応えありますが、甘みのバランスがちょうど良くてどんどんいけちゃいました。
Cafe Kyogoの日替わりスイーツだったので、めぐり逢えたらラッキー☆
〒150-0034
東京都渋谷区代官山町18-4代官山マンジビル2号室
TEL.03-3780-7767
☆水曜日が定休日になりました。
渡辺
2010年04月01日(木)
No.170
Comment(2)
Trackback(0)
<<
2010年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
おいしいガレット!
2010年04月23日(金)
ティージュの紅茶に会..
2010年04月21日(水)
2010. ダージリン1st..
2010年04月15日(木)
ゴールデンウィークの..
2010年04月13日(火)
さくら さくら
2010年04月03日(土)
再会!@Cafe Kyogo
2010年04月01日(木)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
[TOP]
[Admin]